運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
113件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-02-28 第198回国会 衆議院 予算委員会 第14号

基本的人権の尊重を基本理念に掲げる我が国憲法教育基本法等と軌を一にするものであります。  本条約の批准を契機といたしまして、各教育委員会学校においては、児童人権に十分配慮し、一人一人を大切にした教育の充実を図る観点から、教職員に対する研修の実施、教職員向け指導の手引の作成児童生徒向け理解推進資料作成人権意識の向上を図るためのシンポジウムの開催などの取組を進めてまいりました。  

柴山昌彦

2018-06-07 第196回国会 参議院 文教科学委員会 第14号

国務大臣林芳正君) 学習指導要領においては、教育基本法等を踏まえまして、知徳体のバランスの取れた生きる力を育むことを目指しまして、おおむね十年ごとに改訂を行っておりますが、その改訂に当たっては、子供たちの現状や課題を分析するとともに、これから子供たちが生きていく将来の社会を見据えて各教科等学習内容について必要な見直しを行い、それに要する授業時数を決めておるところでございます。  

林芳正

2017-06-08 第193回国会 衆議院 憲法審査会 第8号

安倍政権は、「憲法教育基本法等に反しないような形で教育に関する勅語教材として用いることまでは否定されることではない」などとする閣議決定を行い、稲田防衛大臣菅官房長官は、教育勅語には今日でも通用する内容があるかのような発言をしました。さらに、義家文科大臣は、朝礼での教育勅語の朗読も問題ないと答弁したのであります。  

大平喜信

2017-05-25 第193回国会 参議院 外交防衛委員会 第21号

藤田幸久君 資料の三ページ目の下の方に書いてありますけれども、これは宮崎衆議院議員質問主意書に対する答えですけれども、仮に人権に基づく差別を助長させるといった形で同書、つまり「わが闘争」を使用するのであれば、教育基本法等趣旨に合致せず不適切であることは明らかと言っておりますけれども、これは、政府のこういう質問書に対する答えと今中身について言及を避けた稲田大臣答弁というのは矛盾していると思いますが

藤田幸久

2017-05-16 第193回国会 参議院 文教科学委員会 第8号

ところが、今回、長妻衆議院議員質問主意書に対して、四月十八日の答弁書では、今大臣がお話をされたように、道徳等教科等授業を含む教育の場において憲法教育基本法に反する形で教育勅語を用いることは許されないが、教育勅語教育において用いることが憲法教育基本法等に違反するか否かについては、まず、学校設置者所轄庁において云々かんぬん、総合的に考慮して判断されるべきものであるとして、文科省としては判断

神本美恵子

2017-05-16 第193回国会 参議院 文教科学委員会 第8号

国務大臣松野博一君) 繰り返しになって恐縮でございますが、教育勅語自体は、日本国憲法でありますとか教育基本法等制定によりまして、教育勅語はもう法的な効力はなくしているわけであります。そのなくしている、法的拘束力がない文書に関して、政府としてその内容に関してコメントをすることは差し控えさせていただきたいと思います。

松野博一

2017-04-14 第193回国会 衆議院 文部科学委員会 第10号

松野国務大臣 御指摘瀬戸山文部大臣答弁は、式日等における教育勅語の奉読を行わないことなど、教育勅語の取り扱いについて周知した昭和二十一年の文部次官通牒趣旨を端的にお答えしたものであり、教育基本法等に反しないような適切な配慮のもとで教育勅語を朗読することまで否定するものではないと考えております。

松野博一

2017-04-13 第193回国会 参議院 内閣委員会 第4号

神本美恵子君 というふうに一で答えながら、答弁書の二枚目にありますけれども、憲法教育基本法等に反しないような形で教育に関する勅語教材として用いることまでは否定されることではないというふうに、今度は教材として用いることは否定されないというふうに書いてあるんですけれども、これは、国会排除、失効、効力がないからこれについてはコメントしないと先ほどから官房長官おっしゃっていますけれども、教材として使用

神本美恵子

2017-04-10 第193回国会 衆議院 決算行政監視委員会第二分科会 第1号

今回、質問主意書答弁では、学校において、教育に関する勅語我が国教育唯一根本とするような指導を行うことは不適切であると考えているが、憲法教育基本法等に反しない形で教育に関する勅語教材として用いることまでは否定されることではないと考えているということなんですが、果たしてどうなのかなと。  

武正公一

2017-04-10 第193回国会 衆議院 決算行政監視委員会第二分科会 第1号

この禁止すべきとの質問に対しまして、答弁書では、学校教育法第三十四条第二項に基づき、教科書以外の教材は、法令に従った有益適切なものである限り、校長設置者判断責任使用することができることを踏まえ、憲法教育基本法等に反しない形で教育に関する勅語教材として用いることまでは否定されることではないと考えていると述べたものであります。  

松野博一

2017-04-07 第193回国会 衆議院 文部科学委員会 第9号

これまでの私の、現行の学校教育法上の学校において教育勅語我が国教育唯一根本とするような指導を行うことは不適切であります、また、憲法教育基本法等に反しないような適切な配慮のもとで取り扱うことまで否定するものではないと考えております等の答弁について説明をさせていただきたいと思います。  

松野博一

2017-04-07 第193回国会 衆議院 文部科学委員会 第9号

指摘質問主意書に対する答弁書におきましては、学校において、教育勅語我が国教育唯一根本とするような指導を行うことは不適切であるが、憲法教育基本法等に反しないような形で教育勅語教材として用いることまでは否定されることではないこと等について答弁しており、衆参両院決議に反するものではないと考えております。  

松野博一

2017-04-07 第193回国会 衆議院 内閣委員会 第5号

その解釈に立っていただかなければいけないと思いますし、そういった意味で、ですから、私は、「憲法教育基本法等に反しないような形」の中に国会決議も含まれているんだと。私は例示もしていただきたいぐらいですけれども。  改めてですが、「憲法教育基本法等に反しないような形」の等の中には、この二十三年国会決議は、衆参両院決議は入るということで、官房長官、よろしいですか。

泉健太

2017-04-06 第193回国会 参議院 外交防衛委員会 第11号

実際に個々の私立幼稚園においてどのような教育が行われるか、これは一義的にはそれぞれの園で創意工夫を凝らしながら考えるべきものでありますけれども、仮にそこで行われる教育活動教育基本法等に照らし不適切であれば、それは当然所轄庁である都道府県において適切に対応されるべきものであると考えております。

白間竜一郎

2017-04-04 第193回国会 衆議院 財務金融委員会 第11号

一方、学校において、教育勅語我が国教育唯一根本とするような指導、こういったことを行うことは不適切であるというふうに考えております一方、憲法教育基本法等に反しないような形で教育勅語教材として用いることまでは否定されるものではない、このように考えている旨を答弁書でお答えさせていただいたところでございます。

白間竜一郎

2017-04-03 第193回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第2号

ところが、その一方で、先週末の閣議決定でこういう答弁書安倍政権は出したわけですね、憲法教育基本法等に反しないような形で教育勅語について教材として用いることまでは否定されることがないと。この意味を私はきょう確認したいと思っています。  大臣御存じのとおり、戦後、衆議院教育勅語排除決議では、教育勅語についてこう言っていますね。

宮本徹

2016-11-25 第192回国会 衆議院 文部科学委員会 第8号

公教育におきましては、教育基本法等に基づきまして、全国的に一定の教育水準が確保され、実質的な教育機会均等を保持することが求められているところでございます。  学習指導要領は、こうした公教育を実現するために、国におきまして、学校教育法に基づいて、それぞれの教科等の目標や最低限教えるべき教育内容について大綱的な基準を定めたものでございます。  

藤原誠